2020年のベストあれこれ

2020年は新譜も再発/発掘音源も大体80枚ぐらいずつ聴いて、ライヴを14本観た。
いずれも19年よりかなり少なめ。
そんな中から選んだ、個人的な(偏った)ベスト。
例によって、アルバムはバンド名アルファベット順、ライヴは観た順です。
新譜10選
AC/DC/RWR/UP
BLUE OYSTER CULT/THE SYMBOL REMAINS(画像)
DIZZY MIZZ LIZZY/ALTER ECHO
五人一首/死人賛歌
GREENMACHiNE/GREENMACHiNE
HELL FREEZES OVER/HELLRAISER
JURASSIC JADE/id-イドー
十四代目トイレの花子さん/命日
NOISECONCRETE×3CHI5/小さなモーメント
OUT/OUT
リイシュー/発掘音源10選
ASH RA TEMPEL/GIN ROSE
BLUE OYSTER CULT/10TH ANNIVERSARY-AGENTS OF FORTUNE-LIVE 2016
CRAIG SMITH/MAITREYA KALI/APACHE/INCA
HAWKWIND/ROADHAWKS
KING CRIMSON/PALAZZO DELLO SPORT, BRESCIA, ITALY MARCH 20, 1974
LIMELIGHT/LIMELIGHT
MITCH RYDER AND THE DETROIT WHEELS/SOCKIN' IT TO YOU
パワーハウス/1968-69
THE STOOGES/LIVE AT GOOSE LAKE AUGUST 8th, 1970
V.A./都市通信
ライヴ3選
BULLET@渋谷CYCLONE(2月20日)
摩擦原因@武蔵境STATTO(10月3日)
「転 Vol.12」@高円寺ShowBoat(10月23日)
新譜は次点がCADAVERかな。
リイシュー/発掘音源はTHE STOOGESがぶっちぎりの1位。
ライヴはやっぱり緊急事態宣言解除以降の方が印象に残っている。
摩擦原因のレコ発は、ライヴの内容自体よりもとにかくお客さんがみんな嬉しそう&楽しそうだった。
さて2021年も2日が過ぎようとしている。
あと364日も多分あっという間なんだろうな。
もっとも、生き延びられりゃの話だが…。
そう、今年も何より生き延びるのが一番の問題だ。
この記事へのコメント
この度は年間ベストに選んで頂き真にありがとうございます。
多数のジャンル聴いている大越さんに選出してもらって、ホント素直に嬉しいです。
励みになります。ありがとうございます。
海外の有名バンドも札幌のインディ・バンドも地下アイドルもいっしょくたに並べた、世間の感覚とは乖離していそうな(?)ベストですが、正直に選んだ新譜10選です。
札幌もえらいことになってるっぽいですが、ともあれ生き延びましょう…。